2005年6月25日土曜日

久住山(1,787m)、沓掛山(1,503m)、星生山(1,762m)




 平成17年6月25日土曜日、久住山 に 登る。快晴 とても天気が良いのでふと思いつき、まだ登ったことの無い久住山に登ることにした。思えば40年近く前、職場の同僚と登山を計画したが、あいにくの大雪のため牧の戸峠から数百メートルのところで引き返したことがあった。今回も牧の戸峠からのコース。一般的なコースと言われているだけあって土曜日なのに人が多い。最近1人で登山するようになって気がついたことだけど1人で登っている人が結構多い。途中沓掛山を通り、久住山まではそんなに急なところもなく順調に登っていった。しかし、久住別れのところからみた久住山はとても高く見えた。でも一歩一歩ゆっくりでも登っていけば必ず頂上に着く。頂上は火山でもあり岩だらけだが360度の景観はすばらしい。帰りはそのまま戻ったが途中で星生山から見た硫黄山の火口がすばらしいとの言葉を思い出し、星生山にも登る。これがすごく急で途中4回も休んでしまった。稜線をつたいあと数十メートルのところまで来たら心臓がバクバクしていてしばらく休む。頂上から見た硫黄山の火口は迫力があった。でもきつい思いをして登ったおかげでコケモモを見つけることが出来た。あとは、来た道を戻り牧の戸峠でブルーベリーミックスのソフトクリームを食べてから帰った。

2005年6月12日日曜日

三俣山(1,745m)




 平成17年6月12日日曜日、九重山系の三股山に登った。6月9日の平治岳のミヤマキリシマがとてもきれいだったので、その感動をふたたび味わいたくて、三股に行ってみた。長者原から出発し硫黄山道路経由スガモリ越から三股に登った。ここもすごくきれいだった。西峰の頂上付近で岩の角を曲がって展望が開けたら、4峰、南峰の斜面にびっしりとミヤマキリシマが咲いていた。残念だったのは三股山の頂上で少し雨が降り出してゆっくりと写真をとれなかったことだ。雨ケ池へ降りようと思っていたが雨で危険なので、戻ることにした。スガモリ越までもどったら雨はやんでおり法華院、雨ケ池越経由で長者原に戻った。途中、ドウダンツツジ、コケモモ、白ニガナなどさまざまな花を見つけた。 三俣山は何処から見ても三つの峰が見えることから名づけられたようですが、実際は5つの峰があります。今回はそのうちの三つ(西峰、本峰、Ⅳ峰)だけを登りました。

2005年6月9日木曜日

平治岳南峰



 平成17年6月9日(木) 登山塾で九重の平治岳(ひじだけ)に登った。もちろんミヤマキリシマを見るためだ。男池から登り始め、かくし水、ソババッケ、大戸越ととおり、大戸越で昼食のあと、荷物はそこにおいて平治岳に登る。急な道を登りようやく南峰へ到着。ここに登ってくるまですごく沢山のミヤマキリシマが咲いていた。今年は10年に一度の花付が良い年とのこと。ラッキーだった。時間がないので残念ながら南峰だけしか見られなかった。来た道を戻り男池からバスで帰る。ミヤマキリシマもきれいだったが男池からソババッケまでにもいろんな花が咲いていた。

写真上は頂上付近から見た三俣山、硫黄山と坊ガツル。下は南峰から見た北峰南面。ミヤマキリシマで全面ピンクになっている。