2008年5月29日木曜日

女岳(748m)、浮嶽(805m)、十坊山(535m)




 平成20年5月29日(木) シェルパのツアーで背振山系縦走に参加する。7時半に博多駅前を出発。都市高速をとおり前回の終点の荒川峠まで行く。途中ゆらりんこ橋のところでトイレ休憩。8時47分に荒川峠に到着。下は曇だったのにここはガスがかかっていてこまかい霧が身体をぬらしている。準備の後8時58分に最初の女岳に向けて出発9時15分には667mピークを通過。女岳まで60分の表示あり。途中にはコガクウツギ、カノコソウ、ホウチャクソウ、ナルコユリなどがあちこちに咲いていた。また木の香ランドからの道を合わせるところ付近にはタツナミソウが咲いていた。ここの杉林は間伐をしていて明るい感じの道を歩く。10時11分には女岳山頂に到着。ガスがかかっていて何も見えない。天気がよければ海が見えるはずだが。10時25分に次の浮嶽に向けて出発。ガスの中林道をすぐ横に見ながら歩き11時53分には浮嶽の頂上に着く。ここには浮嶽神社上宮がある。三角点の横に浮嶽のプレートがあった。小屋があったのでそこで昼食。木にたまっている水滴が時折の風で落ちてくる。激しい雨が降っているような感じ。少し寒いのでレインウェアの上だけを着る。12時20分には次の十坊山に向けて出発。14時20分に十坊山山頂に到着。大きな岩があるが登ってもガスのため展望はないので誰も登らない。14時35分下山開始。途中からは舗装道路をみかん畑の間を歩く。下から登るときは標識がほとんど無いので迷いそうだ。15時38分に登山口に降り立つ。約11.6kmの行程だった。すぐ先にまむし温泉があるがここからはバスで行く。温泉には15時42分、温泉を16時45分に出て博多駅には17時30分。自宅には18時10分に着く。
 写真は女岳山頂、浮嶽山頂、十坊山山頂。

2008年5月25日日曜日

岩石山(454m)2回目




 平成20年5月25日(日)、想山会の福岡県縦断第12日目、今日は添田町の岩石山から油木ダムを経由して英彦山の近くの宮元まで約13kmを歩く予定。 7時に天神をバスで出発し8時24分には登山口の添田公園に着いた。準備をして8時37分に登山開始。少し蒸し暑い。8時53分には展望台に着き一休み。ここにはネジキ、ツツジ、ヤマボウシなどの花があった。展望台を出て二ノ滝を見てから針の耳をとおり頂上には9時56分に着いた。10時5分には岩へ向けて出発。すぐに梵字岩、国見岩、獅子岩について岩に登って遊ぶ。次に大砲岩を見て八畳岩へここで写真を撮る。10時25分に赤村方面に下山開始。この道は初めて通るが大きな岩の横を回ったり、下を通ったりでなかなかおもしろいところだった。11時13分には赤村に着いた。ここからは舗装道路を歩くのでウオーキングシューズに履き替える。この前買った蒸れない靴下は薄いので登山靴にもシューズにもそのまま使える。12時3分には油木ダムに到着。ここで昼食。この付近にはスイカズラが多くていろんな木に巻きついて花を咲かせていた。12時40分に出発。神田(ジンデ)には12時36分、そして今日の目的地宮元には高木神社前に14時12分についた。バスは14時20分に出て道の駅を経て16時半には天神に着いた。
  写真は岩石山山頂、岩、ウツギの花。

2008年5月21日水曜日

尺岳(605m)2回目、福智山(901m)4回目






 平成20年5月21日(水)、シェルパのツアーで尺岳と福智山に登る。シェルパのお店を7時半過ぎに出発。福岡ICから高速に乗り鞍手PAで休憩をとり小倉南ICで降りる。道原のほうへ行き狭い道を通過すると9時ちょうどに広い駐車場についた。9時8分に駐車場を出て9時13分には菅生の滝へつく。ここで少し写真を撮ってから準備体操をして9時半に登山開始。案内板には尺岳まで60分とある。いったん林道にでてしばらく歩いてからまた山道に入り10時55分には稜線へ出る。皿倉山から牛斬山までの縦走路にもなっている。尺岳平に10時59分、尺岳頂上には11時6分に着く。5~6名がいた。ちょっと早いが尺岳平に戻って昼食。前回来たときはここにはカワラナデシコが咲いていたが今日はノアザミ、ツクバネウツギ、ニワゼキショウ、ヤマボウシ、マユミ、ムシカリ?、スミレ、ニガナ、カノコソウ?など沢山の種類の花があった。12時ちょうどに福智山に向けて出発。12時半に山瀬越、12時57分に豊前越、13時34分にからす落しを通過して13時42分に避難小屋に到着。しばらく休んで14時4分に頂上へ向けて出発。14時17分に頂上へ到着。この山はとても展望がよいので遠くの山々まで見渡せる。今日は少しかすんでいるのが残念だ。14時31分に下山開始。上野越に15時1分、上野峡バス停に15時48分に到着する。近くのふじの湯には16時4分着、温泉に入り16時52分温泉を出発。17時21分に古賀SAで休憩してシェルパの店には18時6分に着いた。靴下がなくなっていたのでここで2足買う。またザックの軽量なのがあったが色がいいのがなかったので予約してきた。自宅には18時54分に着いた。
 写真は尺岳頂上、福智山頂上、菅生の滝、アリドオシ、キンラン。

2008年5月18日日曜日

犬ガ岳(1,131m)





 平成20年5月18日(日)、山遊会で犬ガ岳に登る。自宅を7時に出発筑紫野ICから日田ICまで高速。途中鳥栖JCで事故のためのろのろ運転があったが、途中のコンビニで弁当などを買って9時に犬ガ岳駐車場に到着。みんなが揃うのを待つ。準備運動などをして9時52分に登山開始。林道を登りうぐいす谷をとおり11時27分に九州自然歩道の縦走路に出る。ここから少し行って最初の難所、笈吊岩を登る。わずかながら残っていたしゃくなげの花を見ながらしゃくなげのトンネルをくぐり、12時31分に頂上(甕ノ尾というらしい)に着き昼食。13時15分に一の岳に向けて出発。13時55分に一の岳に到着。ここは見晴らしが良くて英彦山などが見える。14時6分下山開始。14時18分大竿峠から恐渕へと降りくさりを伝ってがけを渡り沢を渡りしてようやく登山口に16時5分に着いた。帰りは道の駅豊前おこしかけによってから田川、飯塚を経由して18時30分に家に着いた。
 写真は犬ガ岳頂上、一の岳、しゃくなげ、ツクシタニキキョウ。

2008年5月15日木曜日

羽金山(900m)、河童山(874m)





 平成20年5月15日(木)、シェルパのツアーで背振山系縦走の4日目に参加。今日の予定は長野峠から羽金山に登り荒川峠に降りるコースで約9.5km。7時半に博多駅前を出発し白糸の滝の駐車場で休憩ののち8時半には長野峠に到着。準備をして8時48分に登山開始。いきなりの急登が続く。2回ほど休憩をとり羽金山の送信所の金網に着いたけれどここから金網の周囲を回り正門でインターホンで入場の許可を得る。敷地内に二等三角点があるのでここまで行く。三角点には10時57分に到着。写真を撮っていると職員の方が出てきてノートに記入するよう求められた。そのノートにはほとんど毎日のように記載があった。さらにもう一組が登ってきていた。また正門のほうへ戻り11時12分に下山開始。途中で思ってもみなかった河童山に立ち寄る。展望はあまりないが羽金山はきれいに見える。少し歩き林の中で11時55分から12時24分まで食事。気温は低く日陰なので涼しい。何回もの登り下りを繰り返し14時ちょうどには荒川峠に到着。ここからバスに乗りきららの湯へ14時35分から15時45分まできららの湯にいて16時半頃には博多駅に到着。自宅には17時半に着いた。今日のコースはほとんどが林の中でいろんな花を見ることが出来楽しかった。また名前の知らない花が増えたけど… 写真は羽金山二等三角点(後ろは鉄塔の基部、鉄塔がそのままアンテナになっている。)、標準電波用鉄塔、河童山。

2008年5月8日木曜日

新燃岳(1,421m)





 平成20年5月8日(木)、登山塾で霧島山系の新燃岳に登る。予定通り7時に天神を出発して、北熊本SA、えびのPAで休憩をとり、えびのICで高速を降り10時半には登山口の新湯に着く。準備の後10時48分に登山開始、しばらくは舗装された林道を歩き舗装が終わってもまだまだ林道は続いている。途中にはハイノキ、オトコヨウゾメ、フジ、コガクウツギなどが咲いていた。そしてキンランの花が1本だけあった。キリシマミズキは残念ながら終わった後だった。11時50分にはようやく山道にかかる。この付近からミツバツツジがちらほらと見える。12時50分には獅子戸岳との分岐点に到着。ここで昼食。この付近では満開のミツバツツジが見られた。13時24分に新燃岳の頂上を目指して出発。13時36分には火口縁につき、エメラルドグリーンの火口湖を見ることが出来た。水が少なくなっているのか思ったより小さく感じる。写真を撮りながら火口縁を歩き13時58分には山頂に着いた。高千穂峰が間近に見える。韓国岳はいつも見ている反対方向からなのでちょっと違う形だ。山頂付近にはミヤマキリシマが沢山あるしマイヅルソウもあった。これらはこれから咲く。14時7分には下山開始。15時28分には林道に着き、16時17分に登山口の新湯に戻ってきた。16時22分にバスは出発し白鳥温泉上湯に16時50分に着いた。ここで湯上りにビールを飲みからあげを食べる。18時に白鳥温泉を出発し、えびのICから高速へ、山江SA、玉名PAで休憩し20時50分には基山PAに着く。高速バスで筑紫野バス停までそして二日市温泉からタクシーで帰る。

 写真は新燃岳頂上、火口湖、メギの花。

2008年5月1日木曜日

井原山(982m)2回目、雷山(955m)



平成20年5月1日(木)、シェルパのツアーで背振山系縦断に参加する。今日は三瀬峠から井原山、雷山を経由して長野峠までの約10km。7時半に博多駅を出発して石釜の豆腐屋で休憩した後8時35分に三瀬峠に着く。準備をして8時43分に歩き始める。1時間ほど歩くとところどころにミツバツツジが見える。シキミやアブラチャンの花も見ながら10時34分には井原山の頂上についた。別に数組が登ってきてた。少しの休憩の後雷山に向けて出発。すぐにミツバツツジが満開の木が数本あった。ここで沢山の写真を撮る。雷山山頂に12時12分到着。ここで昼食。ゆっくりした後12時46分に下山開始。やぶの中みたいなところも通り13時55分には長野峠についた。目当てのミツバツツジは少し早かったが満開の木もみられて満足だった。 深江のきららの湯に入って帰る。博多駅には16時半頃に到着。
 写真は井原山山頂、雷山山頂、ミツバツツジ。