2008年9月11日木曜日

志々伎山(347m)2回目





 平成20年9月11日(木) 登山塾で長崎県平戸の志々伎山に登る。天気予報は午後から雨。少し心配しながら7時15分天神をバスで出発。2回ほど休憩をとり11時15分には登山口のお寺につくが、これから少しバスで登って11時25分に中宮近くの駐車場まで来て11時38分ここから歩き始める。雨の予報はどこへやらいい天気になって暑い。岩場も多く12時22分には山頂に着くが暑くてたまらない。岩山なので木も背が低くて陰がほとんどない。木の陰にもぐりこむようにして昼食をとる。山頂には大陸系の植物といわれる「ダンギク」と「イトラッキョウ」があった。両方ともまだつぼみで少し来るのが早かったようだ。12時57分に下山開始。来た道を戻り13時46分には駐車場まで戻ってきた。
 写真は山頂の祠、ダンギク、イトラッキョウ、駐車場から見た山頂。

2008年9月6日土曜日

石谷山(754m)、九千部山(848m)、権現山(626m)、基山(405m)4回目





 平成20年9月6日(土) 想山会の福岡県横断に参加する。今日は坂本峠から九千部山を越えて基山まで。基山の駐車場に6時40分ころに到着。迎えの車が7時10分ころに来て基山に集合の3人を乗せて坂本峠へ、約1時間かかって坂本峠に着く。8時20分に登山開始。最初の山を越えて七曲峠に8時45分、石谷山に10時9分また戻って九千部山に11時21分についた。ここで食事にして30分ほど休む。展望台に登ってみる。福岡市街などが見えた。11時53分に九千部山を出て権現山に13時6分、柿ノ原峠を13時50分。少し休憩してから舗装道路を少し降りてからまた山道に入る。急な階段を登り降りたところにあった民家の前で休む。ここからは舗装道路を歩き基山に向かう。基山の山頂には16時5分。ここで解散。駐車場に降りて16時30分に帰途に着く。舗装道路はいろんな花があちこちに咲いていて退屈しない道歩きだった。
 写真は石谷山山頂、九千部山山頂、権現山山頂、基山山頂、ボタンヅル、センニンソウ、ツルボ。

2008年9月4日木曜日

宝満山(830m)5回目




 平成20年9月4日(木) 自宅近くの宝満山に登る。10時40分ころにかまど神社の駐車場についたがほぼ満員。ようやく空いているところを探して車を止める。今日は久しぶりに天気がよくなったし暑さも少し和らいだし山に登ろうと思った人が多いのだろう(私もその一人)。10時45分に駐車場を出発。かまど神社でおまいりしてから登り始める。やはり歩き始めると暑い。汗が噴出してくる。11時19分一の鳥居、11時40分三合目の水場、ここで顔を洗う気持ちがいい。12時16分百段がんぎを通過、12時44分山頂到着。上宮におまいりしてから昼食。おにぎり二個とからあげだ。ちょうど岩が腰掛のようになっているところで食べる。昼食後周囲を見ると立花山がきれいに見える。いつも登っている天拝山は後ろの山が高いのでようやくそれとわかる程度。キャンプ場のほうへ移動する。前のトイレがあった場所にバイオトイレが完成していた。13時25分女道をとおり下山する。途中あまり通らない車道を通ったりして15時ちょうどに駐車場に降りてきた。
  写真は宝満山山頂、ヤマジノホトトギス、白いゲンノショウコ。

2008年9月1日月曜日

基山(405m)3回目






 平成20年9月1日(月) 福岡県縦断の集合場所、基山の駐車場を確認に出かけた。自宅から約30分で駐車場についたがついでに山頂まで行ってみることにした。駐車場を13時20分に出発、草スキー場の横の道を登りいものがんぎのところへ出て山頂に着いたのは13時30分。わずか10分で登れる。山頂には今日もおまいりしている人たちがいたので邪魔をしないようにすぐに降りて反対側の展望台があるところへと行く。ここで写真を撮ったり方位盤で九千部を確認したりで13時45分に草スキー場の中を通って降りて駐車場には13時51分についた。超ミニ登山だった。
 写真は基山山頂、ヤマジノホトトギス、ノアズキ、クルマバナ、メドハギ、ノブドウ。