2010年7月31日土曜日

倉木山(1,160m)3回目





 平成22年7月31日(土) トラノオ会で倉木山に登る。10時前に倉木山駐車場につくがすでに駐車場は満員状態。少し行きすぎてUターンしてよく見ると1台分なんとか置けそうだったのでそこに停めて10:08歩き始める。この山は花が多いので楽しみだ。舗装されたところを歩き山道に入るとすぐにギンバイソウがあった。ギンバイソウはその後道の脇に次々と咲いていた。白い花びらが道に落ちていたので上を見るとナツツバキが一輪だけ咲いていた。ヤマジオウもあったしソバナもあちこちにあった。山頂近くにはヒゴタイのつぼみもあった。シギンカラマツの白い花火のような花もあって十分満足した。山頂には11:39について約30分間昼食。少し涼しい。城ケ岳の方はよく見えるが由布岳の山頂付近には雲がかかっていて見えない。下りは目についた花を撮りながら降りて13時半には駐車場に戻る。先に停まっていた車は全部いなくなっていた。この日の倉木山の登山者は6組だった。
写真は倉木山山頂、ギンバイソウ、ヤマジオウ、ヒゴタイ、ソバナ。

2010年7月19日月曜日

久住山(1,787m)19回目、蓼原湿原





 平成22年7月19日(月) 海の日 梅雨もあけたしいい天気なので久しぶりに久住山に行ってみることにした。7時半ころに自宅を出て、牧の戸峠には9時半前に着いたが駐車場は満員だった。ちょっと離れた空き地に駐車する。9:35歩き始める。ここは最初の舗装路がきつい。ゆっくりと歩き体を慣らす。9:51瀬の本高原が見える第二展望所につき岩の日陰でのどを潤す。10:35扇ヶ鼻分岐をすぎて11:00避難小屋についておにぎりを食べる。11:32久住山山頂に着いた。標識が新しくなっていて三角点のところに建てられていた。前は少し離れていたけど。ガスが出ていて何も見えないのですぐに降りる。12:00久住分れを通過、13:19に登山口についた。午後からは雷雨との予報だったので急いで降りたが降りそうにもないので蓼原湿原に寄っていく。ヒゴタイのつぼみがあった。
 写真は久住山山頂、ヤマアジサイ、ノリウツギ、シライトソウ、ヒゴタイ。

2010年7月10日土曜日

雨ケ池、蓼原湿原






 平成22年7月10日(土) ちょっと起きるのが遅くなって、今日のいい天気を逃すとまた1週間雨が降る予報だったので、山に登るにはちょっと遅いから、雨ケ池に花を見に行くことにした。ちょうどこの時期はいろんな花が咲いているとの話を聞いていたので山でなくても花を見るのもいいかと思った。11:30に自宅を出て今日は千円高速を利用。玖珠PAで飲み物などを仕入れて12時すぎに長者原に着く。13:15に蓼原湿原の木道を歩き始める。すぐにハンカイソウ、ノハナショウブが目に付く。湿原を過ぎて林の中に入るとヤマアジサイがあちこちに咲いている。今日もあまり体調は良くなく、登りになるとつらい。一人なのでゆっくりと歩く。分岐を指山方面へと行ってみる。わりと平坦な道で歩きやすい。合流してしばらく行くと水のない沢を渡るがその前に花が咲いている。よく見るとヤマオダマキだ。早速写真を撮る。さらに歩くとネジキの花が上の方に咲いていた。そこからすぐに雨ケ池だ。雨ケ池はノハナショウブとイブキトラノオの群生がすごかった。ここで軽く食事をして写真を撮って30分ほど過ごし、きた道をもどる。途中でバイカツツジを捜すが見つからなかった。また登りでは見つけきらなかったショウキランを見つけることができた。帰りには湿原を歩きナツツバキ、ミズチドリなどの写真を撮る。雨が降ってきたので早めに切り上げて帰る。
写真は雨ケ池のノハナショウブ、ヤマオダマキ、枯れかかっているけどショウキラン、ナツツバキ、ミズチドリ。