2012年1月29日日曜日

難所ヶ滝、仏頂山(869m)5回目、宝満山(830m)22回目





 平成24年1月29日(日) 難所ヶ滝が凍っているようなので出かけてみる。9時過ぎに昭和の森についたが上のほうの駐車場は満員。みな考えることは同じようだ。9時17分から歩き始める。河原谷を登り小つららができているのを見て10時半には難所ヶ滝の大つららを見る。それにしても人が多い。あまり写真は撮れないので10分もせずに右側の急登を縦走路へと行き、仏頂山を経て宝満山には11時半ころに着いた。ここも人が多い。昼食を予定していたがそんなにお腹がすいていないし人も多すぎるので降りる。くだりはうさぎ道経由で途中河原谷分岐から登りのときの道に戻る。猫石バンガローの方をとおり車を停めた所には13時13分に着いた。 天気もよくて大つららもできていたので満足した一日だった。
 写真は ・難所ヶ滝 ・仏頂山山頂 ・いつの間にかこんな看板がある宝満山山頂

2012年1月26日木曜日

宮地岳(180m)2回目





 平成24年1月26日(木) ゆったりハイキングに参加する。8時に天神をバスで出て約1時間で宮地嶽神社の駐車場に着いた。軽くストレッチをしてから歩き始める。大きな注連縄がかかる宮地嶽神社におまいりしてから遊歩道を歩く。舗装された道から舗装が途切れさらにしばらく行くとだんだん細くなって山道らしくなったと思ったら分岐から少し登ると宮地岳の山頂。古宮が祭ってあった。分岐まで戻り在自山の方へと向かう。展望のよいところで休憩。里山らしく何人もの人が登っていく。今日は気温は低いが空気がきれいで遠く小呂島、壱岐までもが見えた。ここから引き返して駐車場に戻りバスで道の駅むなかたでトイレ休憩の後お昼過ぎに国民宿舎ひびきで昼食。13時半にまたバスに乗り鎮国寺へ、花のお寺と言うだけあって大寒のこの時期にも十月桜、水仙、梅、マンリョウ、センリョウ、タカサゴユリなどの花があった。奥の院までおまいりしてからまたバスで近くの宗像大社に向かいここでもおまいりしてから高宮、二ノ宮、三ノ宮にも行ってみる。このあとさつき松原をバスで通り抜けまた道の駅むなかたで休憩してから天神には4時半過ぎについた。ハイキングというよりお散歩コースのようだった。
 写真は ・宮地岳山頂、・宮地嶽神社、・鳥居の上に見える宮地岳。

2012年1月22日日曜日

小岱山 2回目 {丸山(392m)、観音岳(473m)、筒ヶ岳(501m)、長助金比羅(488m)}





 平成24年1月22日(日) 想山会で熊本県玉名市の小岱山に行く。基山PAを7:25に出たバスは菊水ICを出て蛇ヶ谷公園へ、ここから8時半に歩き始める。10分ほどで公園内の展望台へ、曇りではあるがすぐ向かいに雲仙が見えた。丸山には10時ちょうど。ここも展望がいい。そして観音岳には10:43。ここからさらに筒ヶ岳に向かい11:19。そして長助金比羅には11:38。すぐ前に三池山が見えた。ここから観音岳まで戻り昼食。少し雨がぱらぱらしたが本降りにはならなかった。12:52観音岳を後にしてキャンプ場の駐車場に13:27についた。玉名温泉に入ってから帰る。少し寒かったが雨が降らなくてよかった。
 写真は ・筒ヶ岳山頂、 ・長助金比羅山頂、 ・蛇ヶ谷公園展望台から見た雲仙。

2012年1月21日土曜日

地島(猿毛山 136m、遠見山 187m、衹園山 142m)







 平成24年1月21日(土) 想山会で宗像市の地島(じのしま)へ行く。宗像市鐘崎の港から船で約10分、地島の泊港に10:55着。すぐに歩き始める。漁村留学の生徒と思われる子供たちが元気よく挨拶する。広島の宮島にあるのより古いといわれる厳島宮の横をとおり過ぎるとすぐにつばきロードの看板がありしばらくは舗装された道路を歩く。椿の花が道路に落ちていたが木にはまだ咲いているしつぼみもあった。大敷展望台に11:15。ここからはっきりした道のないところを通り猿毛山山頂に11:31。また大敷展望台に戻って次の遠見山を目指す。11:55遠見山展望台についた。ここが遠見山の山頂で三角点もある。椿の林の中を歩くこと約10分大師堂についた。それから急な坂を降りて12:18には舗装道路に出た。しばらく道路を歩いて12:27には再び先ほどとは違うつばきロードに入る。この道をまっすぐ歩いていき途中わなにいのししがかかっているのを見足りして、12:48倉瀬展望台で昼食休憩とする。断崖絶壁の上にある展望台なので見通しもいいが下をみると怖い。約30分の休憩のあと土日は船の時間が40分早いことに気づき、急ぎ足で少し戻って祇園山に登る。山頂には13:24。降りてまた急ぎ足で港には13:55に着く。間に合った。白浜港14:05の船で鐘崎に戻る。天気もよくて目的のつばきも咲いていてよかった。道もよく整備されていたが階段が多かった。
 写真は ・猿毛山山頂 ・沖ノ島展望台(遠見山山頂) ・衹園山山頂 ・やぶ椿 ・倉瀬展望台から

2012年1月17日火曜日

久住山(1,787m)40回目、御池





 平成24年1月17日(火) 雪を見るため久住山に行ってきた。昨日は朝から雪が降っていたようなので沢山の雪を期待した。玖珠ICで高速を降りる。玖珠の街中は雪など全然ない。四季彩ロードに入ると雪が残っていたが轍は地面が見えるようになっていた。もっとも日陰は轍もまっしろだたが。長者原からやまなみ道路に入るとほとんどぜんぶ雪が固められている真っ白の道路に変わる。10時近いのに今日は大曲の駐車場には一台も車が停まっていない。牧の戸峠の駐車場は5cmくらいの積雪だったので車が立ち往生することはなかった。そして10台以上の車が停まっていた。10時ちょうど歩き始める。最初の舗装された道は雪が積もっていたが新雪なのでアイゼンをつけないでも登れる。しかし少し滑るので第1展望所でアイゼンを着ける。雪は沢山残っていて楽しめたが残念なことに樹氷は無く、雪が木に積もっているだけだった。避難小屋を過ぎた所でアイゼンが壊れた。ピンが抜けて落ちたようだ。前と後ろが分離してしまった。仕方ないので此処から先はアイゼン無しで歩く。12:20には御池に着いた。氷の上に雪が10cmくらい積もっていた。アイゼン無しでも歩けた。中岳には登らなくて久住山には13時、吹きあげてくる風が冷たい。写真を撮ってすぐに降りて避難小屋でカップラーメンを食べる。来た道を戻って15時には牧の戸峠に戻ってきた。とてもいい天気だったし空気が澄んでいて遠くまでよく見えた。雲仙、英彦山、祖母山などがすぐ近くに見えた。
 写真は ・久住山山頂 ・御池 ・硫黄山

2012年1月15日日曜日

龍ヶ岳(470m)




 平成24年1月15日(日) アミューズのツアーで今年の干支にちなんだ天草の龍ヶ岳に行く。基山PAからバスに乗り11:20に龍ヶ岳登山口の脇浦に着く。10分ほどストレッチなどの準備をしてから歩き始める。最初は舗装されていて民家の横の川岸を登り階段を登って20分ほどで一本杉があった。さらに15分ほどで林道に出て、あづま屋もある所で昼食。林道から50分ほどで山頂のキャンプ場、さらに10分ほどで山頂の展望台に着いた。展望台からは天草の島々が見えた。14時ちょうどから下山開始。すぐにもう一組のツアーと離合する。15時20分頃に登山口についてゴール。帰りは道の駅不知火にある温泉に入り松橋から高速で19時半過ぎに基山PAについた。少しパラッとしたけど雨にも降られずにそんなに寒くもなく、見通しがあまり良くなかったけど楽しく過ごせた。
 写真は ・龍ヶ岳山頂 ・山頂から見た島々

2012年1月9日月曜日

長崎七高山 金比羅山(366m)、建山(300m)、烽火山(426m)、秋葉山:秋葉大権現(250m)、豊前坊:飯盛山(340m)、彦山(386m)、愛宕山(230m)、風頭山(146m)











 平成24年1月9日(月:成人の日) サンサン山クラブのツアーに参加して年頭の縁起登山に長崎七高山に行く。7:40バスは基山PAを出て途中木場PAで休憩。長崎市内は混んでいるので、ここで身支度を整える。9:20に諏訪神社前に着いて9:22から歩き始める。最初は諏訪神社にお参りしてから横の広場でストレッチ。成人の日なので晴れ着でお参りに来ている親子連れがいた。階段を登り舗装道路を歩きやがて鳥居が見えたら金比羅神社だった。神社の先の広場で休憩。この広場から20分足らずで金比羅山の山頂に着く。山頂にも神社があった。竹林を降りると長崎バイパスからの西山通り横断し西山ダムの堰堤から仏舎利塔の下を通り山道に入る。烽火山には12時半に着いた。山頂に狼煙をあげた施設が残っていた。ここで昼食。風もなくちょうどいいお日様が照っていて快適なお昼でした。秋葉大権現を経由して妙相寺を過ぎるとまた舗装道路。本河内ダムを越えると今度は歴史のありそうな鳥居からかなりの階段を登ると豊前坊。さらに歩いて彦山神社へその先に彦山の三角点があった。彦山を降りるとまた舗装道路を歩く。途中で同行の女性がこの近くに昔住んでいたと話していた。町の名が彦見町になっているのは彦山が見える町だからだそうだ。細い道を歩いて階段を登れば愛宕山。また戻って風頭バス停をとおりすぎ風頭山に行くが山頂標識はない丘になっていた。風頭大権現にお参りしてから坂本龍馬の像がある所まで行って風頭バス停に戻ってきて長かった七高山めぐりは16時半にゴールした。コンビニでビールを買って飲んだらとても美味しかった。長崎市内のふくの湯に入ってから浦上ICから高速。金立で休憩した後基山には20:20についた。気温が低かったのでつかれることもなく約15kmを楽しく歩くことができた。
 写真は ・諏訪神社本殿 ・金比羅山山頂 ・建山山頂(標識はありません) ・烽火山山頂 ・秋葉大権現 ・豊前坊:飯森神社 ・彦山山頂 ・愛宕神社 ・風頭山の山頂標識はなかったので風頭大権現。