2012年9月29日土曜日

久留米付近ウオーキング



平成24年9月29日(土) JR九州ウオーキングに参加する。新幹線が通るようになって新しくなった久留米駅に始めてきた。水天宮口から梅林寺、長門石大橋、千栗八幡宮、宮津橋を渡り筑後川の河川敷を歩きブリジストン通りから市役所横を曲がり青木繁の旧家を見てまた戻り水天宮の横を通り坂本繁二郎生家を通り駅へと戻ってきた。台風の影響で雨が降るかと思ったが5分間くらいパラッとしたくらいだったのでよかった。久留米駅は中にお土産屋や食堂街があって便利になった。約12kmのウオーキングだった。
 写真は・JR久留米駅水天宮口 ・千栗土居公園の鴨 ・筑後川にかかる長門石大橋、むこうには新幹線、在来線の鉄橋もある。

2012年9月22日土曜日

中岳(1,791m)8回目、久住山(1,787m)46回目

  平成24年9月22日(土)久しぶりに中岳に登った。ついでに久住山にも。いつもガスがかかっていて景色を楽しめないので今日は朝早く登ることにして5時15分から歩き始める。まだ暗いのでヘッデンをつける。第二展望所まで来たらだいぶ明るくなってきた。西千里あたりではご来光目当てで登っていた人たちとすれ違う。最初に中岳に行く。先客が一人いただけだった。そして次に久住山に行く。こちらは大変にぎやかだ。今日はガスはかかってなくて見晴らしがいい。下りは沢山の登山者とすれ違う。「久住山はどれですか?」と聞く人もいた。初めて久住山に登る人も多いようだ。10時38分には牧ノ戸峠についた。近くの道端にも沢山の車が止まっていた。
 写真は ・中岳山頂 ・久住山山頂 ・秋の風景 ・ヤマラッキョウ ・ツクシミカエリソウ

2012年9月19日水曜日

天拝山(258m)900回目、基山(405m)12回目

  平成24年9月19日(水) 天拝山900回目なのでついでに基山まで行った。9時40分にJR二日市駅から歩きだす。参道を登り九州自然歩道に入って天拝湖へと出る。途中ヤブランの花がたくさん咲いていた。天拝湖付近の水場までは結構多くの人がいたが、天拝湖から先は誰にも出会わなかった。天拝湖の管理所の向かい側の広場で昼食。ここからは舗装道路を歩いて彼岸花を見ながら基山の登山口で休憩。途中でオウギカズラらしい花を見る。あちこちに咲いていた。山頂でコーヒーを飲んでからきのくに歩道を歩く。途中から本福寺へと降りてJR基山駅に15時13分についてゴール。ちょうど電車が来たのでそれに乗って帰る。
 写真は ・天拝山山頂 ・基山山頂の基肄城跡 ・彼岸花 ・ヤブラン ・オウギカズラ?

2012年9月12日水曜日

扇ケ鼻(1,698m))14回目、久住山(1,787m)45回目





平成24年9月12日(水) 久しぶりに赤川から久住山に登ってきた。と言っても登りは扇ケ鼻で下りが久住山からの道を選んだ。7:35赤川の登山口から登り始める。オートキャンプをしていた一台のミニバン以外には車はない。久住山との分岐を左にとると赤いのが地面から生えている。ベニナギナタダケだ。馬酔木の林の中を歩き広場にでてから休憩。計3回の休憩を取り9時50分には扇ケ鼻の山頂に着く。山頂にはたくさんのマツムシソウが咲いている。写真を撮り行動食を食べてから久住山に向けて歩き出す。久住山山頂には11時半に着く。まだそんなにおなかがすいていないので約10分山頂にいて降り始める。岩の間を縫いながら慎重に高度を下げていく。岩が終わると今度はじゅるじゅると滑る。ようやく肥前ヶ城の柱状節理が見える広いところで昼食。雨がポツポツとしてきたのであわてて下山する。階段状のものがあったけど古いのは土が流れてしまってかえって危なかった。幸いたいした雨にもならず雷にも会わずに無事下山することができた。
写真は ・扇ケ鼻山頂  ・マツムシソウ ・イヨフウロ ・白いリンドウ ・久住山山頂

2012年9月11日火曜日

湯ノ見岳(741m)



平成24年9月11日(火) 大分のかくれ名山として紹介されていた湯ノ見岳に行ってみた。日田から松原ダムを過ぎて少し行ったら天ヶ瀬への分岐がある。ここを曲がり狭い道を行くと二車線の立派な道路になった。広場があったのでカーナビで湯ノ見岳を探すとすぐ近く、設定する。一回は間違えるがまた元に戻ると曽田の池方面への案内がありその下に湯ノ見岳とあるのでそちらに向かう。やがて湯ノ見岳の表示があったのでここも案内に従って右折する。途中草刈の人たちの軽四をすれすれで通り抜け、しばらくすると視界が広がり広場があった。少し行くとドコモの基地局、電力会社の反射板が見えるが駐車するところがない。バックで先の広場まで戻る。駐車した場所からほんの五分ほどで山頂に着く。とても景色がいい。前に登った亀石山がドコモの基地局の向こうに見える。こんなに近いとは思わなかった。写真を撮ったり、道路の終点まで行って確かめたりして約25分間の散歩だった。帰りは曽田の池方面に行き、ファームロード経由で玖珠へ向かう。
 写真は ・湯ノ見岳山頂  ・山頂付近から見たドコモ基地局&亀石山 ・曽田の池

2012年9月9日日曜日

若戸トンネル


 平成24年9月9日(日) 9月15日に開通予定の若戸トンネルを歩けるのでJR九州ウオーキングに行ってみた。雨も天気予報のようには降りそうもない。今日だけが自動車専用道路を歩いて渡れるとあって沢山の人だ。何回か仕事で通った時の駅舎は移転して、前のところは公園になっていた。50年前に完成した若戸大橋を見てトンネルに入る。凾を沈めて作ったトンネルだそうだ。トンネルを抜けて洞海湾まで歩く。旧ごんぞう小屋を見て、若松バンドの建物を見ながら歩いてまたトンネルを通り戸畑側に戻る。いくつかの展示等があったが人が多くて見れないのですぐに出る。約2時間半後に戸畑駅に戻りゴール。お昼すぎだったので昼食をと探したがお店はウオーキングの人たちでいっぱいだった。13:05の各停にに乗って博多でバスに乗り換えて帰る。
 写真は ・若戸トンネル戸畑側入り口。 ・若松側から見た若戸大橋。 ・旧古河鉱業若松ビル

2012年9月6日木曜日

久住山(1,787m)44回目

平成24年9月6日(木) 久しぶりに久住山に登った。ノリウツギの時期に登りたかったが天候に恵まれずとうとう今年は見られなかった。9時過ぎに牧ノ戸峠から出発。この時期はあまり登山する人はいないようだ。第二展望所、行き止まり広場、久住分れ先で休憩。山頂には中学生がいた。久住分れから山頂に向けて登るときに中学生たちとすれ違う。なれていないのでずるずると滑っている。山頂に着いた時には誰もいなかった。おにぎりを食べて景色を楽しんでからゆっくりと降りる。先ほどの中学生たちが避難小屋の広場で昼食をとっていた。下りは休憩なしで降りて、沓掛山あたりで雨が降り出す。幸い雷はなかったので安心して降りる。牧ノ戸峠まで降りてきたら小降りになっていた。
 写真は ・久住山山頂 ・リンドウ ・マツムシソウ