2012年10月30日火曜日

宝満山(830m)27回目




 平成24年10月30日(火) そろそろ紅葉が始まっているかと期待して宝満山に行ってきた。昨日カーナビのPCでデータの更新をしてそのSDをカーナビに入れたら更新が始まったが更新中はエンジンを止めないようにと表示されたので遠回りして時間をつぶした。そしてようやく10時43分に竈門神社の駐車場から歩き始めることができた。いつものように竈門神社にお参りしてから正面道を登る。そんなに厚着していないのに沢山の汗が出る。何回かの休憩をとり12時半に山頂につく。午後からは晴の予報だったけどほんのちょっと太陽が顔をのぞかせただけだった。仏頂山が色づいていた。山頂に30分ほどいてキャンプ場経由で降りる。14時半に竈門神社の駐車場に戻ってきた。
 写真は ・宝満山山頂 ・宝満山山頂から仏頂山 ・鎖の途中から仏頂山方面

2012年10月27日土曜日

春日神社、春日公園、航空自衛隊春日基地



平成24年10月27日(土) JR九州ウオーキングに参加する。小雨の降る中、大野城駅からスタート。街中を歩くので傘をさして歩く。春日南通りを西に歩き春日大通りに出て右折。しばらく歩き春日神社入り口を右折。やや狭い道を車に気を付けて歩いて、春日神社に入りお参りする。神社を出てしばらく歩くと春日公園。きょうは夕方からあんどん祭りがあるとかで竹で作ったあんどんを準備していた。春日市役所前の信号を左折、市役所北口の信号を左折すると航空自衛隊春日基地の入り口。開設53周年記念行事があっていたが雨のため展示物もあまりよく見ることができなかった。CH47J(LR型)というヘリが展示してあった。なんと乗員53名。53周年と合わせた? 基地を出て春日大通りを歩き坂口町の交差点を右折、まっすぐ歩いて踏切を渡り南福岡駅についた。
 写真は ・途中の川にいた白鷺 ・春日神社 ・ヘリ

2012年10月24日水曜日

久住山(1,787m)49回目、中岳(1,791m)9回目、沓掛山(1,503m)20回目


 平成24年10月24日(水)久住山の紅葉を見に行く。10時前に牧ノ戸峠に着いたが平日だというのに駐車場は満員。もう牧ノ戸峠付近も紅葉が見ごろになっていた。風もなく歩きやすい。少し歩くと汗が出てきた。第一展望所で衣服調整。沓掛山の紅葉が見ごろだ。星生山の紅葉は少し遅かった気がするがそれでもまだまだ楽しめた。久住山山頂も沢山の人がいた。今日は空気が澄んでいて、普賢岳などの遠くの山々までよく見えた。久住山山頂でカップラーメンを食べて中岳に行ってみる。御池の水の色がだんだん緑色になっていくような気がする。そのうちかっての新燃岳のような色になるかもしれない。帰りに星生山の紅葉の写真を撮る。ちょうど西日があたっていてきれいに撮れた。15時半には牧ノ戸峠に降りてきた。
 写真は ・久住山山頂 ・中岳山頂 ・沓掛山山頂 ・沓掛山から三股方面の紅葉 ・肥前ヶ城の紅葉 ・星生山の紅葉を3枚

2012年10月21日日曜日

若杉山(681m)4回目



 平成24年10月21日(日) プチトラノオ会で西鉄レッツハイクに参加。9時23分日の浦口のバス停から歩き始める。荒田共同駐車場で10分間ほど説明を聞き、舗装された道を登っていく。林の中を通るので歩きやすい。生目大菩薩、切幡寺を通り荒田高原で休憩。夫婦杉、仏石を通るとやがて若杉山山頂。レッツハイクだけあって沢山の人がいる。木陰で昼食だが汗が冷えてきて寒い。上着を着る。約30分ほど山頂ですごしてから太祖宮にお参りして急な階段を下り、ジャレ杉を見て楽園へと降りさらに歩いてゴールの若杉集会所、そして篠栗駅まで歩く。約12kmだったが退屈することなく歩くことができた。
 写真は ・若杉山山頂 ・夫婦杉 ・ジャレ杉

2012年10月16日火曜日

大船山(1,786m)12回目


 平成24年10月16日(火) 紅葉を見に大船山に行ってきた。吉部から7時15分に歩き始める。ゲート奥の林道から山道に入り8時4分には大船林道へと出る。林道を歩き坊がつるの端にある管理休憩舎の前で休憩。天気が良くて気持ちいいけど山頂付近は雲がかかっている。途中五合目で休憩して段原には10時9分に着いた。ここでしばらく休憩して山頂には10時39分。ガスがかかっていて御池は見えない。風も強いので御池が見える方向で風を避けて座り込む。しばらくすると時々晴れ間が出てきたので写真を数枚撮ってから御池に降りる。御池でも沢山の写真を撮る。晴れ間がないのが残念だけど紅葉の具合は今までで一番いい感じだった。約1時間山頂と御池にいてから段原まで降りたところでちょうど12時。ここで昼食。13時10分には坊がつるへと降りてきた。帰りは暮雨の滝への分岐がある道を通る。今まで登りにしか使ったことがなかったのでちょっと違う感じがしたが無事登山届のポストがある登山口へと降りてきた。
 写真は ・大船山山頂 ・御池 ・北大船方面 ・滝のような紅葉 ・トリカブト

2012年10月14日日曜日

遠見山(218m)






 平成24年10月14日(日) 想山会で玄界島の遠見山に行く。ベイサイドプレイスから船で約35分で玄界島に着く。準備をして9時半から歩き始める。新興住宅地のような街並みをすぎると遠見山登山口の標識が、ここから階段を上りしばらくすると登山道になる。あまり登る人がいないようでかなり草が生い茂っている。それでも10時12分には遠見山の山頂に着いた。展望はなく三角点があるのみ。そうそうに次の展望所、大臣山へと向かう。展望所までは行けたが大臣山は標識を見つけきれなかった。下りは違う道を通る予定であったが草が生い茂りやぶこぎしながら進むが、途中で道が分からなくなり引き返す。登山口まで降りてから玄界島一周の道路を歩く。途中で昼食。海の幸を採取した人もいた。楽しく過ごせた1日でした。
  写真は ・遠見山山頂 ・鳥 ・柱島 ・玄界島(船から) ・ニュー玄界

2012年10月13日土曜日

折尾駅付近ウオーキング




 平成24年10月13日(土) 折尾駅付近の線路を付け替えて、駅舎も取り壊し新しくなるとのことで最後の駅舎の姿を見るウオーキングというのがJR九州で行われた。折尾駅は何度も通ったことはあったし名物の「かしわめし」も食べたことがある。しかし下車して駅舎を見たことがなかった。いい機会なので参加してみた。駅の東口広場がイベント会場になっていた。まっすぐ進み、工事用の道路に使う、旧西鉄電車北九州線跡を歩く。金山川に出て三号線を左にしばらく行き瀬板の森公園へと曲がり登っていく。北口から入る。公園の中はよく整備されていてランニングの練習をしている人が沢山いた。南口に出てまた金山川の横を歩き水辺の里を通り、三号線から折尾駅入り口を右に曲がる。やがて線路の付け替えのため作ったトンネルを見学。トンネルは出来上がっていて、説明を聞く。後は堀川沿いに歩いて折尾駅に戻る。イベントが始まっていて朝よりも賑やかになっていた。「かしわめし」を買って食べる。
 写真は ・折尾駅舎 ・西鉄電車の橋梁跡 ・トンネル

2012年10月10日水曜日

久住山(1,787m)48回目、北千里、雨ケ池

  平成24年10月10日(水) くじゅうの紅葉の様子を見に行った。せっかくだからぐるっと回ってみたいと思い、長者原に車と停めてバスで牧ノ戸峠まで行き牧ノ戸峠から歩き始める。なぜか平日だというのに団体客であふれかえっている。団体客を避けて先に歩き始める。牧ノ戸峠でも紅葉が見られたので期待が膨らむ。第二展望所手前では去年もきれいだった木々がもう色づいていた。さらに沓掛山付近がとてもきれいで目を見張るようだった。少し早いところもあったがなぜか星生山の高いところより沓掛山付近の低いところが先に色づいていた。星生山は来週くらいが見ごろだろうか? 久住山北側斜面に去年は気が付かなかった紅葉があった。北千里へ降りるととたんに人影は少なくなる。法華院に降りる石ころだらけの急な坂を降りるとかなり疲れていた。大船山の山肌も赤くなっているような気がするが近くに行かないとはっきりとはしない。来週は大船山に行ってみよう。大船林道脇にあるベンチで遅い昼食。腹がいっぱいになるとなぜか疲れが増してきて雨ケ池への登りはかなりきつかった。雨ケ池はヤマラッキョウで埋め尽くされていた。ここは面白いことに前に来た時はノハナショウブとイブキトラノオで埋め尽くされていた。雨ケ池から見える三股山の斜面は紅葉がちらほらとあった。ここも来週くらいが見ごろのようだ。
 写真は ・久住山山頂 ・第二展望所付近の紅葉 ・沓掛山の紅葉 ・久住山北斜面の紅葉 ・リンドウ ・ヤマラッキョウ






2012年10月2日火曜日

久住山(1,787m)47回目、星生山(1,762m)16回目


平成24年10月2日(火) 久住山に行ってみた。だいぶ寒くなっているので紅葉も始まっているのではないかと期待して行った。7時ちょうどに牧ノ戸峠から登り始める。いつもながら最初の舗装されたところはきつい。風が冷たかったが温まってきたので第二展望所で上着を脱ぐ。扇ケ鼻分岐までの両側は紅葉が始まりかえていた。行き止まりの表示がある広場で休憩。ここで甘いものを食べたのが悪かったのか風が冷たいのでお腹が冷えたのか、ちょと調子が悪い。バイオトイレを使わせていただく。助かった。9時13分に久住山山頂に着いた。写真をとってすぐに降りる。西千里から星生山に登る。山頂には10時23分に着いたが残念ながらガスで展望はない。風下でコーヒーを飲んでゆっくりする。稜線を歩いて扇ケ鼻分岐近くに降りる。ドウダンツツジがそろそろ赤くなっていた。今年の紅葉は少し早いような気がする。登山口には12時13分に着いたが、途中から九大の学生さんと話しながらおりたので退屈しなかった。
 写真は ・久住山山頂 ・星生山山頂 ・マイヅルソウ ・リンドウ ・イタドリ ・紅葉を2枚