2013年3月31日日曜日

大平山(315m)2回目




 平成25年3月31日(日) レッツハイクで朝倉市の大平山に行く。桜の名所甘木公園を9時半に出発。4年前に歩いたのと同じコースで歩く。公園はもちろんだがあちこちに桜を見ることができる。いまが満開だ。山道にはサツマイナモリなどが咲いていた。約1時間で大平山山頂に着いた。山頂は広場になっており、近くまでは車で来ることもできる。季節に合わせたのかミニこいのぼりが沢山飾られていた。山頂に20分ほどいて降りる。下りは広い整備された道を降りる。甘木公園の桜を楽しみながら11時50分にはゴール。その後少し違う道を歩いて桜を楽しむ。日曜日の快晴とあってあちこちで花見を始めている。出店も出ていた。
 写真は ・大平山山頂 ・甘木公園の桜を2枚

2013年3月24日日曜日

古賀駅から菜の花ウオーキング






平成25年3月24日(日) JR九州ウオーキングで古賀駅から9時過ぎに歩き始める。筵内地区で菜の花祭りを開催している。あたり一面菜の花いっぱいだ。医王寺にもよって桜を見る。出店があったのでそばを食べる。あと大根川沿いに歩き、谿雲寺で甘茶を頂き、薬師如来像板碑を見て古賀駅に戻る。2時間半程度のウオーキングだった。
 写真は ・菜の花を2枚 ・谿雲寺の桜 ・桜と菜の花 ・ショウブ

2013年3月23日土曜日

博多駅からお花見ウオーキング



 平成25年3月23日(土) JR九州ウオーキングに参加する。博多駅前から9時前に歩き始めて最初に住吉神社に、ここでは花嫁さんが車に乗り込むところだった。次に護国神社に行きお参りを済ませるとちょうど式が終わった? これから? カップルが出てきて歩いているところだった。今日は日がいいのかなと思う。福岡城跡、舞鶴公園と桜を堪能した後お堀の横の道(昔の電車通り)を歩いていると歩道にあるドアのところに「福岡城跡堀石垣保存施設」公開中とあったので階段を降りてみる。説明員の方がいて説明してくれる。こんなところにこんな風に保存しているとは知らなかった。この入り口は歩いて何回も通ったことがあるが入り口の横にある説明板には全然気づかなかった。珍しいものを見ることができた。さらに長浜通りへと曲がり競艇場の横を通ってベイサイト、マリンメッセ福岡を見てから大博通りに出て櫛田神社、博多町屋、東長寺、聖福寺、承天寺と見てから13時過ぎに博多駅についてゴール。前を通るだけでいつもは素通りしていたところをじっくりと見て回ることができた。しかもほとんどのところで桜が満開。とてもいいウオーキングだった。
 写真は ・福岡城跡桜 ・舞鶴公園桜 ・福岡城跡堀石垣保存施設 ・冷泉公園桜 ・東長寺桜




2013年3月19日火曜日

久住山(1,787m)53回目、中岳(1,791m)11回目






 平成25年3月19日(火) 天気がいいのでくじゅうに行ってみた。牧ノ戸峠から9時過ぎに歩き始める。黄砂かPM2.5か? 遠くは霞んでいてよく見えない。涌蓋山までもが薄茶色のベールをかぶっているようだ。第2展望所からの登りの階段は新しくなっていた。沓掛山のマンサクがちょうど見ごろだった。最初に久住山に行く。久住高原もやはり霞んでいた。御池の横を通り中岳山頂で昼食。南側から降りて池の小屋から上の道を通る。御池の入り口のところへ降りてからはいつもの道を戻る。14時半過ぎに牧ノ戸峠に着く。天気が良くて日焼けした。大学生だろうか若い人が目立った。
 写真は ・久住山山頂 ・中岳山頂 ・馬酔木はまだつぼみ ・マンサクを2枚

2013年3月9日土曜日

次郎丸岳(397m)4回目


 平成25年3月9日(土) 想山会で天草の太郎丸岳、次郎丸岳に行く。バスが遅れるなどのハプニングがあったが10時過ぎに今泉登山口から登り始める。岩肌が露出している山はきつそうに見える。徐々に高度を上げて太郎丸分岐からみんなは太郎丸岳を往復するが、私ともう一人の二人は直接次郎丸岳へと向かう。11時45分山頂に着く。数人の先客がいた。しばらくすると太郎丸岳に行った人たちも着いて昼食。近くの山と海は見えるのだが遠くは霞んでいる。下りは住吉神社の方へと降り14時には登山口に着く。なぜか桜が咲いていた。
 写真は ・次郎丸岳山頂 ・山頂の方位盤 ・亀岩

2013年3月5日火曜日

三池山(388m)5回目、普光寺


 平成25年3月5日(火) 想山会のメンバー4人で三池山に登り普光寺の梅園を見に行く。大牟田駅前を10時10分発のバスに乗り乙宮のバス停で降りて舗装された道を約1時間歩く。山道に入って歩くこと約10分。三池山山頂近くの展望所に着いた。幼稚園児たちが登ってきていた。すぐ前には小岱山が見えるが霞んでいて有明海は見えない。少し早いが昼食をとり、三池山山頂を見て三池宮にお参りして少し引き返して下る。13時過ぎには普光寺について梅を鑑賞する。臥龍梅も満開だった。帰りのバスの時間が許す限り梅を楽しんで帰りには弁慶の足跡も見てからバス停に向かった。
 写真は ・三池山山頂 ・臥龍梅 ・飛梅

2013年3月2日土曜日

やくし山(999m)、マロン岩峰(1,065m)


 平成25年3月2日(土) サンサン山倶楽部のツアーでやくし山に行く。10時に登山口に着く。去年7月の豪雨で登山道が崩れ、新しく登山道ができたそうだ。歩き始めるといきなりの急登。万江川沿いに崩壊箇所をよけて作られた道を歩きやがて川沿いからジグザグの道をきれいな杉林に中を歩く。登りきったところは林道がありさらにそこから尾根を上がり何回か上り下りを繰り返し12時過ぎにやくし山の山頂について昼食。福寿草の咲いているところまで降りて福寿草鑑賞。いったん林道に降りてわかりにくいマロン岩峰の登山口から登りひのき林とカヤトの境界を鹿よけネットに沿って登り馬の背を渡ってようやくマロン岩峰の山頂に着く。360度山ばかりの景色を堪能して林道を戻りジグザグの道を降りて登山口に戻る。急登では汗をかいて稜線に出たら冷たい風に思わず首のタオルマフラーを巻きなおす。楽しい山行だった。
 写真は ・やくし山山頂 ・マロン岩峰山頂 ・福寿草 ・マロン岩峰 ・やくし山は石灰岩の山